サイトマップ  サイトポリシー  プレスリリース  リンク  個人情報保護方針  お問い合わせ  アクセス

HOME > 活動内容 >これまでの活動
これまでの活動

平成21年度(2009年)

■「子どもゆめ基金」教材開発・普及事業/文部科学省 (独)国立青少年教育振興機構

特別支援教育における教材開発「子ども学習カルテシステム〜子どもの実態把握と指導〜」(開発中)

 

 

平成20年度(2008年)

■「子どもゆめ基金」教材開発・普及事業/文部科学省 (独)国立青少年教育振興機構

特別支援教育における教材開発「一人ひとりの教育ニーズに応じるデジタル読み書き支援」 

■シンポジウム「未来の教室-オープンソースとthin clientの活用」の開催及び映像配信サイトの制作

 

 

平成19年度(2007年)

■「子どもゆめ基金」教材開発・普及事業/文部科学省 (独)国立青少年教育振興機構

特別支援教育における教材開発「生活シミュレーションで育てる「聞く・話す・読む・書く」
■高槻市「教職員研修」にて講義

講師:当協議会笹田主任研究員

テーマ:デジタルコンテンツの紹介とその活用方法について
丹波市立青垣中学校「教職員夏季研修」にて講演

講演者:大阪大学大学院前迫教授、当協議会伊原副理事長

テーマ:ICT活用について

 

 

平成18年度(2006年)

■「子どもゆめ基金」教材開発・普及事業/文部科学省 (独)国立青少年教育振興機構

特別支援教育における教材開発「生活シミュレーションで育てる「数のちから」

■地域における教育情報発信・活用促進事業/文部科学省

 全国に配信する学習コンテンツの制作 「エルネットオープンカレッジ

■「日英教育の情報化セミナー」開催

 

 

平成17年度(2005年)

■「子どもゆめ基金」教材開発・普及事業/文部科学省 (独)国立オリンピック記念青少年総合センター

特別支援教育用教材「楽しく体験!ソーシャルスキル

■専門学校「目指せスペシャリスト」研究開発/文部科学省

 「アジアに精通した国際的ビジネススペシャリストの育成と創造的・独創的な提案型ビジネススペシャリストの育成」

 (実践校:大阪市立天王寺商業高等学校)

■地域における教育情報発信・活用促進事業/文部科学省

 全国に配信する学習コンテンツの制作 「エルネットオープンカレッジ

■情報モラル等指導サポート事業/文部科学省

■情報教育アドバイザーの小中学校への派遣/柏原市・松原市

第6回インターネット活用教育実践コンクール受賞/文部科学省

 <実行委員会賞> 学校教育部門「教育情報化のための組織間連携支援−e-Kokoro Project」(PDF)

■大阪府現代美術センター「ART-EX事業(芸術家交流事業)」の協賛

■その他

各市情報教育研修

市民向けパソコン教室等の実施

日韓学校間交流の支援  など

 

 

平成16年度(2004年)

■Eスクエア・アドバンス事業「IT活用教育推進プロジェクト」

/経済産業省 CEC[財団法人コンピューター教育開発センター]

 「不登校・家庭学習支援―ホップ・ステップ・ジャンプ」e-ラーニングシステムの開発

■教育情報化促進基盤整備事業「産業協力情報授業」

/経済産業省 CEC[財団法人コンピューター教育開発センター]

 「もしもし」はなぜ届くのか?携帯電話の謎に迫る!をテーマとした産業界講師による「情報」教科授業実践

 (実践校:大阪府春日丘高等学校)

■教育用コンテンツの活用・促進事業/文部科学省

 学力向上を目指した授業づくりでのIT活用に関する実践研究

■情報モラル映像制作/文部科学省

 情報社会の光と影−モラルとリテラシー「あなたは子どもをどう守りますか?」DVD制作

■ネットワーク配信コンテンツ活用推進事業/文部科学省

■情報教育アドバイザー小中学校への派遣/松原市・柏原市・藤井寺市

■河川環境学習閲覧デジタルコンテンツの作成/国土交通省 中部技術事務所

 キッズナビ「水中探検」コンテンツ制作及びホームページ制作

■IT教育推進(システム・授業改善)合同研究員会との連携事業/京都府八幡市

小中連携算数・数学弱点克服教材の開発

※第5回インターネット活用教育実践コンクール学校教育部門実行委員会賞受賞

第5回インターネット活用教育実践コンクール受賞/文部科学省

  <実行委員会賞> 学校・社会教育、両部門にかかわる活動

「ITでつなぎ合う日韓の絆−授業は国境を越えて:国際共同授業」PDFビデオ
■大阪府現代美術センター「ART-EX事業

(芸術家交流事業)」の協賛

 

 

平成15年度(2003年)

■学校・病院間遠隔医療相談システムの構築/藤井寺市

 小中学校保健室と市民病院間における遠隔医療相談システムの構築

■情報教育アドバイザーの小中学校への派遣/松原市・八尾市・柏原市・藤井寺市

■文化財データベース構築/松原市

■河川画像とインターフェースの開発/国土交通省 自然共生研究センター

■教育用コンテンツの制作/松原市

 「分数パーク」

■算数・数学科研究員会用コンテンツ制作/京都府八幡市

e-Kokoroカンファレンス「e-japan戦略における教育と未来」開催

教育の情報化に関するセミナー「あっと情報教育」開催
■大阪府現代美術センター「ART-EX事業(芸術家交流事業)」の協賛・機材提供・協力

 

 

平成14年度(2002年)

■学習用デジタルコンテンツの制作/松原市

小学校3・4年生社会科副読本「わたしたちの松原市」デジタル地域教材

■デジタルコンテンツの活用高度化事業/文部科学省

学習用デジタルコンテンツの授業活用法の研究

■地域イントラネット構築事業/八尾市

教育情報ネット・グループウェア構築

テレビ会議システムインターフェースデザイン

教材アーカイブ用マルチメディアコンテンツ制作

文化財情報システムインターフェイスデザイン

システム導入研修の実施

■読書支援ソフトの開発/大阪国際児童文学館

インターネットを活用した子ども向け書籍検索システム「本の海大冒険」の共同開発及びホームページ制作

■遠隔学習システムの開発/総務省 TAO[通信放送機構]

「IBM ホームページビルダー遠隔学習」

■情報教育アドバイザー事業

情報教育アドバイザーの小中学校への派遣

■学校教育情報化促進事業

情報教育アドバイザーの小中学校への派遣

■緊急地域雇用創出特別基金事業

情報教育アドバイザーの小中学校への派遣

■総会(PDF

■大阪府現代美術センター「ART-EX事業(芸術家交流事業)」の協賛・機材提供・協力

■その他

各市情報教育研修

市民向けパソコン教室等の実施

日韓学校間交流の支援  など

 

 

平成13年度(2001年)

■学習資源デジタル化・ネットワーク化推進事業/文部科学省

小学5年社会教科書 工業の発達と伝統工業の授業素材のデジタル化及びインターネットでの配信

工業/産業・伝統技術とわたしたちのくらしデジタルアーカイブ『伝統工業編』

■成果展開型研究開発事業/総務省

要求元言語レベル対応サーバサイド翻訳システムの研究 「子供用日韓翻訳システム」

■緊急地域雇用対策学校情報化促進事業

情報教育アドバイザーの小中学校への派遣

■IT講習会事業/松原市・八尾市・柏原市・藤井寺市

IT講習の実施

■吹田市立博物館ホームページ及び学習用デジタルコンテンツの制作/吹田市

博物館へ行こう

■大阪府インターネット美術館データベース及びホームページの制作/大阪府

「OSAKA e-Art Gallery」

■地域イントラネット整備事業の支援・校内LAN整備の支援

ネットワーク図

【関連記事】日本教育新聞2001年10月22日掲載記事pdf(276K)

■総会(PDF

 

 

平成12年度(2000年)

■成果展開型研究開発事業「動画配信技術研究開発」/郵政省

「国際交流学習サイトVillege of School」

■自治体情報共通基盤フィジービリティー調査/通産省

■学習資源デジタル化・ネットワーク化推進事業/文部省

小学5年社会教科書 工業の発達と伝統工業の授業素材のデジタル化およびインターネットでの配信

工業/産業・伝統技術とわたしたちのくらしデジタルアーカイブ『近代工業編』

■緊急地域雇用対策学校情報化促進事業/松原市・八尾市・柏原市

情報教育アドバイザーの小中学校への派遣

■総会(PDF

 

 

平成11年度(1999年)

■情報教育アドバイザー事業/松原市・八尾市・柏原市

情報教育アドバイザーの小中学校への派遣

■学習用デジタルコンテンツの制作/郵政省 TAO[通信放送機構]

「さんすう・数学ドリル」

■学習用デジタルコンテンツの作成/郵政省 TAO[通信放送機構]

英語の発音ABC&異文化理解

■その他

各市情報教育研修

小中学校サーバ設定

市民向けパソコン教室等の実施

日韓学校間交流の支援  など




e-Kokoro協議会
先進的教育情報環境整備推進協議会
〒550-0015 大阪市西区南堀江1丁目24-17 サウスサイドなにわ筋201
TEL:06-6536-1155 FAX:06-6536-1190